たなしょのメモ

日々勉強していることをつらつらと

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018/12/16

できごと androidアプリを開発することになりました。 Javaの現場の配属がほぼほぼ確定なので、Javaの勉強をしようと思ったのですが大学時代やっていたアルゴリズムの本よりも物を作りながら学習していこうということでudemyでandroid講座とjsp講座を購入し…

2018/12/13

できごと 久しぶりの投稿になります。 仕事が忙しくて(というよりも引継ぎに中々入れなくて)今週になり大量に仕事を来ている状態でてんやわんやしています。 また本社に帰る機会も増えてくると思うので残業のオンパレードになるかと思うとちょっと初動の対…

2018/12/8

できごと 実家に帰ってまったりしてました。 やっぱり実家はいいものですね。ブログ更新できてませんがこれからも少しずつ更新できるように頑張ります。 ブログ書けなくて近況を報告できなかったのですが、どうもJava案件に行くみたいです。いただいたJavaの…

2018/12/05

できごと たなしょ会のレスポンシブ対応が完了しました! これでスマートフォンとタブレットでもwebページが見れるようになりました。 よかったよかった。みなさんもぜひ訪問してみてね。 https://tanashokai.herokuapp.com/ また届いたラックも組み立てて少…

2018/12/3

濃ーい週末でした。 11/29は飲み会があり、12/1には高尾山への登山があり、12/2は激安スーパーに行くと中々濃い一週間を送ることができました。久しぶり疲れました。 各イトッピクに関してはどこかで記事にでもあげようかと思います。 今週のやること とりあ…

2018/11/29

今日は飲み会 今日は新しく入社する会社の人たちと飲み会です。 楽しみ半分となじめるかなっと不安も半分あり何とも言えない気分です 笑 昨日は無事ポートフォリオを挙げられたので次はたなしょ会ページのアップデートに移りたいと思います。 https://tanash…

2018/11/28

できごと C#を勉強しました。 visual studioが使えなくなってしまったので(どうもライセンス切れ?らしい) vscodeでコンパイルしました。 やり方は、vscodeから統合ターミナルを開いてファイルを作成したいディレクトリで、 dotnet new consoleと入力 ファ…

2018/11/27

できごと 久しぶりに仕事らしい仕事をしました。 朝活を今日から始めましたが仕事が午前中にスムーズに進むためとても気持ちがいいです。明日からもこの調子で朝活継続できるように頑張ります。

2018/11/26

Herokuへデプロイはつづく 次に各種DBの設定をしてみます。 php -r 'preg_match("/^postgres:\/\/(.+?):(.+?)@(.+?):(.+?)\/(.*?)$/", `heroku config:get DATABASE_URL`, $matches); `heroku config:set DB_CONNECTION=pgsql DB_HOST=$matches[3] DB_PORT=$…

2018/11/25

Herokuへのdeployについて 前回一度やってみたがなかなかうまくいかなったので再度ここへつまづいた箇所をまとめます。 heroku addons:create heroku-postgresql:hobby-dev › Error: Missing required flag: › -a, --app APP app to run command against › S…

20181121

今日やったこと 今日は仕事もあまりなくのんびりとした一日でした。 とりあえず業務以外のことをやろうとC#の勉強をしました。 眠気が尋常じゃないほどきてるので耐えるのがきびしいそうです(ーー) ・数値を入力をする際はparseを付ける var n = int.Parse…

20181120

C#を勉強しました class Point2D { public int X { get; set; } public int Y { get; set; } public override string ToString() => $"({X}, {Y})"; } class Program { static void Main(String[] args) { var p = new Point2D { X = 1, Y = 2 }; Console.Wr…

2018/11/19

わかったこと CRUD機能は全部作ったので次はauthを作っていきます。 今までよりもちょっと作りが複雑かもなので頑張らないと。 php artisan make:auth 上記コマンドをターミナルで打鍵し、authで必要なファイルを作成します。 作成された各種ファイルをを下…

2018/11/17

今日の出来事 レコード挿入できるようになった。 相変わらずデザインは悪いけどCRUDの機能が少しずつ出来上がってきてる。 $param = [ 'name' => $request->name, 'date' => $request->date, 'hour' => $request->hour, 'minute' => $request->minute, 'comm…

2018/11/16

発見したこと Laravelのassetってこうやって使うのかぁ。 ようやくつながった。 qiita.com これを使えばCSSを自作したときに呼び出す際に使うはず。 bootstrap使う際はクラス名変えちゃいけないのね^^; そりゃそうか。 C#の勉強始めました。 平日はPHPでのポ…

2018/11/14

本日のポエム 今日は時間があまりないので、振り返りの件は後日に書きます。 ここ二、三日今の現場で久しぶりにハマる作業が発生してなかなか苦しい日々を過ごしてたけどひとまず光りが見えて明日には解決しそうな感じで良かったです。 金曜日はうまくいけば…

引継ぎ工数資料を作っていたのでこの一年間の業務を振り返る

なぜ書くのか 先週の金曜日にリーダーから来週の火曜日までに引継ぎのタスクとその工数見積もってきてねぇと依頼があったので、せっかくだし一年間お世話になったこの現場の業務のことでも振り返ろうと思い書くことにしました。まぁポエムです。 10月~12月 …

ランディングページを作る編その3

GitHubで新リポジトリを作成する。 ひとまずHerokuにアップする前にバージョン管理をしておきましょう。 (なぜ一番はじめにやらなかったのかって?忘れてました汗) あまりこのブログでは詳しくは説明しませんが、新しいディレクトリを作成しました。 ディ…

ランディングページを作る編その2

ランディングページの続き 前回は4項目のうち2つの側が完成したので、次はSKILL紹介のところです。 イメージとしては文字をh1タグで配して画像を横並びに表示させるイメージ。 できた画面がこちら。 できるスキルが少ない…。 そこはひとまずおいとくとして…

全然記事かけてなかった。今はランディングページを作成してるよ。

なぜ書けなかったのか 引っ越しや前までやってたことの自分の中にある考えみたいなものが色々とあり、一旦離れていました。(けしてLaravelに惹かれたわけじゃないんだからね///) はい。すみません。言い訳です。 何か転職する際にポートフォリオを残したい…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 bsearch関数 15日目

コード #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> typedef struct { char name[10]; int height; int weight; } Person; int npcmp(const Person *x, const Person *y) { return strcmp(x->name, y->name); } int main(void) { Person x[]= { {"ABE", 179, 79}, {"NANG</string.h></stdlib.h></stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 2分探索の応用 14日目

コード #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int bin_search(const int a[], int n, int key) { int pl = 0; int pr = n - 1; int pc; //上段 printf(" |"); for(int i = 0; i < n; i++){ printf(" %d", i); } printf("\n"); printf("---+"); for(int i = 0; i < n; i++){ p</stdlib.h></stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 3連休その1 13日目

コード #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int search_idx(const int a, int n, int key, int idx); int main(void) { int nx, ky, n; int *x, *y; printf("要素数:"); scanf("%d", &nx); x = calloc(nx, sizeof(int)); y = calloc(nx, sizeof(int)); printf("配列に値を</stdlib.h></stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 完成 12日目

コード #include <stdio.h> typedef struct { int y; int m; int d; } Date; Date DateOf(int y, int m, int d); Date After(Date x, int n); Date Before(Date x, int n); int isleap(int year); int main(void) { int y, m, d, a, b; Date test_day; Date after_day</stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 未完成 11日目

コード #include <stdio.h> typedef struct { int y; int m; int d; } Date; Date DateOf(int y, int m, int d); Date After(Date x, int n); Date Before(Date x, int n); int isleap(int year); int main(void) { int y, m, d, a, b; Date test_day; Date after_day</stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 構造体 10日目

コード #include <stdio.h> #define VMAX 21 typedef struct{ char name[20]; int height; double vision; } PhysCheck; double ave_height(const PhysCheck dat, int n) { int i; double sum = 0; for(i = 0; i < n; i++){ sum += dat[i].height; } return sum / n; </stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 基数変換 9日目

コード #include <stdio.h> int card_conv(unsigned x, int n, char d) { char dchar = "0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"; int digits = 0; int sum; if(x == 0){ d[digits++] = dchar[0]; }else{ while(x){ printf(" %d | %6d ・・・ %d\n", n, x, x % n); pr</stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 ランダム 8日目

コード #include <time.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int maxof(const int a[], int n) { int i; int max = a[0]; for(i = 1; i < n; i++){ if(a[i] > max){ max = a[i]; } } return max; } int main(void) { int number; int i; int *height; srand(time(NULL)); do{ num</stdlib.h></stdio.h></time.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 直角三角形 7日目

コード #include <stdio.h> //左下直角三角形 void triangleLB(int n); //左上直角三角形 void triangleLU(int n); //右上直角三角形 void triangleRU(int n); //右下直角三角形 void triangleRB(int n); int main(void) { int i, j, n; do{ printf("何段の三角形です</stdio.h>…

C++に挑戦してみよう。アルゴリズム編 for分の使い方 6日目

コード #include <stdio.h> int sumof(int a, int b); int main(void) { int a, b, sum; printf("a:"); scanf("%d", &a); printf("b:"); scanf("%d", &b); //関数に渡す sum = sumof(a, b); printf("%dと%dの大小関係なしの和は%dです\n", a, b, sum); return 0; } in</stdio.h>…